総合目次へ戻る


エビ・ギャラリー
淡水エビ各種の形態や行動(写真と解説)


日本産淡水エビ 『テナガエビ科』

テナガエビ

  1. テナガエビ(淡水湖産)01
  2. テナガエビ(淡水湖産)02
  3. テナガエビ(淡水湖産) ♂
  4. テナガエビ(河口域産)の肝上棘
  5. テナガエビ(河口域産)の肝上棘 上から見た場合
  6. テナガエビ(河口域産) 第一触角 テナガエビの触角は何本?
  7. テナガエビ(河口域産) 手の先、足の先 指節を見れば、ミナミテナガエビとの区別は容易
  8. テナガエビ(河口域産) 体の掃除
  9. テナガエビ(河口域産) 無精卵?を産卵
  10. テナガエビ(河口域産) ♂
  11. テナガエビ(河口域産) 交尾 有精卵
  12. テナガエビ(河口域産) 交尾その二
  13. テナガエビ(河口域産) 交尾の失敗例
  14. テナガエビ(河口域産) 交尾その三
  15. テナガエビ(河口域産) 脱皮前のメスに対するオスの行動
  16. テナガエビ(湖沼産)♂
  17. テナガエビ(湖沼産)♀
  18. テナガエビ(湖沼産)ゾエア(孵化当日)
  19. テナガエビ(湖沼産)ゾエア(三日後、五日後)
  20. テナガエビ(湖沼産)腕の再生 一度の脱皮で急速再生!
  21. テナガエビの砂かぶり 平衡胞に砂粒を入れる行動
  22. テナガエビ 指節 細くて長い脚の爪
  23. テナガエビ m模様の色々
  24. テナガエビ 大型雄の夏越し個体
  25. テナガエビ 黒色個体
  26. テナガエビ 赤い個体
  27. テナガエビ 青い個体
  28. テナガエビの眼 スジエビに次ぐ離れ眼
  29. テナガエビ ガラスに付着した河口域系ゾエア
  30. テナガエビ科の第一胸脚は折り畳み式 二つ折りで格納できる細いハサミ脚
  31. テナガエビ 付着生物に覆われる

ミナミテナガエビ

  1. ミナミテナガエビ 若い個体
  2. ミナミテナガエビ 幼エビを上から見た場合 ヒラテテナガエビもほぼ一緒
  3. ミナミテナガエビ 若エビの採餌行動 テナガエビとは随分違います
  4. ミナミテナガエビ 指節
  5. ミナミテナガエビの眼 独特の吊り眼
  6. ミナミテナガエビの「m模様」
  7. ミナミテナガエビ 敵に砂をかける性質
  8. ミナミテナガエビの「m模様」その二
  9. ミナミテナガエビ♀成体
  10. ミナミテナガエビ 脱皮後数日間だけオレンジ色だった個体
  11. ミナミテナガエビ 肝上棘
  12. 模様が消失したオスの大型個体

ヒラテテナガエビ(ヤマトテナガエビ)

  1. ヒラテテナガエビ(ヤマトテナガエビ)
  2. ヒラテテナガエビ 額角
  3. ヒラテテナガエビ 胸脚の再生
  4. ヒラテテナガエビ コケ取りをするテナガエビ
  5. ヒラテテナガエビ 肝上棘
  6. ヒラテテナガエビ はさみの先の拡大
  7. ヒラテテナガエビ 子エビ(上記とは別個体)
  8. ヒラテテナガエビ 子エビ 横から見た状態
  9. ヒラテテナガエビ 成体♂
  10. ヒラテテナガエビ 飼育4年半の状態
  11. ヒラテテナガエビ 黄色い手袋
  12. ヒラテテナガエビ しましまシャツ
  13. ヒラテテナガエビ しましまシャツ その2
  14. ヒラテテナガエビの「ミ」模様
  15. ヒラテテナガエビは穴掘りが大好き
  16. ヒラテテナガエビ 穴を埋め戻す?

スジエビ(おそらくA型淡水繁殖種)

  1. スジエビ01 別名 モエビ シラサエビ 湖産エビ 琵琶湖エビ
  2. スジエビ 離れ眼、長いハサミ脚
  3. スジエビ すじ模様
  4. スジエビ 雌雄の見分け方
  5. スジエビ 触角の特徴
  6. スジエビ 鰓前棘 肝上棘と見間違えそうな棘
  7. スジエビ 鰓前棘(2)
  8. スジエビ 指節
  9. スジエビ シラガエビ
  10. 「スジエビ」の範囲 透明で腰が曲がっているエビの総称に近い
  11. スジエビの眼
  12. スジエビ(おそらく淡水繁殖型)の細かいスジ模様
  13. スジエビの尻尾の先にある四つの黒班
  14. スジエビ 交接失敗から無精卵脱卵まで
  15. スジエビ 再び亜成体化した♀

日本産淡水エビ 『ヌマエビ科』

ヌマエビヌマエビ属

  1. ヌマエビ(ヌマエビ南部群)01 通称名・販売名  ミゾレヌマエビ キャメルシュリンプ
  2. ヌマエビ(ヌマエビ南部群)02
  3. ヌマエビ(ヌマエビ南部群)03 外肢

ヌカエビヌマエビ属

  1. ヌカエビ01 形態 (ヌマエビ北部-中部群)
  2. ヌカエビ02 形態・生態 (ヌマエビ北部-中部群)
  3. ヌカエビ03 卵巣 (ヌマエビ北部-中部群)
  4. ヌカエビ04 抱卵 (ヌマエビ北部-中部群)
  5. ヌカエビ05 仔エビ (ヌマエビ北部-中部群)
  6. ヌカエビ06 仔エビ2 (ヌマエビ北部-中部群)
  7. ヌカエビ07 ゾエア (ヌマエビ北部-中部群)
  8. ヌカエビ08 CRSとの混泳水槽での繁殖 (ヌマエビ北部-中部群)
  9. ヌカエビ09 脱皮直前のメスにおんぶするオス達 (ヌマエビ北部-中部群)
  10. ヌカエビ10 頭部拡大写真 (ヌマエビ北部-中部群)
  11. ヌカエビ11 クローズアップ (ヌマエビ北部-中部群)
  12. ヌカエビ 眼上棘 (ヌマエビ北部-中部群)
  13. ヌカエビ(ヌマエビ北部-中部群)の眼上棘
  14. ヌカエビ(ヌマエビ北部-中部群) 感潮域に居た一群
  15. ヌカエビ(ヌマエビ北部-中部群) 感潮域に居た一群 貯精嚢など
  16. ヌカエビ(ヌマエビ北部-中部群) 感潮域に居た一群 大きいゾエア
  17. ヌカエビ(ヌマエビ北部-中部群) 感潮域に居た一群 孵化当日のゾエア
  18. ヌカエビ(ヌマエビ北部−中部群) 上流域の一群のゾエア後期
  19. ヌカエビの外肢
  20. ヌカエビの外肢 その二
  21. ヌカエビ 離れ目・外肢・眼上棘
  22. ヌカエビ 大きな卵
  23. ヌカエビの模様は、北斎の『波裏富士』
  24. ヌカエビ ヌカエビを飼い始めて8年目の梅雨
  25. ヌカエビ(新)無照明水槽でも稚エビ化

ヤマトヌマエビヒメヌマエビ属

  1. ヤマトヌマエビ ヤマトヌマエビの寿命は? ご長寿記録
  2. ヤマトヌマエビ
  3. ヤマトヌマエビの眼 眼の角度や長さ

ヒメヌマエビヒメヌマエビ属

 

トゲナシヌマエビヒメヌマエビ属

 

ミゾレヌマエビヒメヌマエビ属

  1. ミゾレヌマエビ アクアの世界では馴染みのない本当のミゾレヌマエビ
  2. ミゾレヌマエビ 額角のようす
  3. ミゾレヌマエビ ワンバウンド模様
  4. ミゾレヌマエビ 上から見た頭部 とっても長い額角
  5. ミゾレヌマエビ メス さまざまな色彩
  6. ミゾレヌマエビ メスの大型個体の色彩
  7. ミゾレヌマエビ 赤いメス その二
  8. ミゾレヌマエビ 透明なオス
  9. ミゾレヌマエビ 大きなメスと小さなオス
  10. ミゾレヌマエビ 卵巣・抱卵・ゾエア
  11. ミゾレヌマエビ 中腸腺?(=肝膵臓、俗に海老味噌)
  12. ミゾレヌマエビ みぞれ模様について
  13. ミゾレヌマエビ 外肢を探してみる その一
  14. ミゾレヌマエビ 外肢を探してみる その二
  15. ミゾレヌマエビ 外肢を探してみる その三
  16. ミゾレヌマエビ 「見分けは困難」の暗部とミゾレ
  17. ミゾレヌマエビの眼の角度
  18. ミゾレヌマエビ 黄色個体

商品名“ミナミヌマエビ” カワリヌマエビ属
(市販の“ミナミヌマエビ”の正体は中国産や韓国産の外来近縁種のよう。
これも採集ものではないですが、近年同じエビが自然下に密放流され増殖中らしいので日本産として掲載)

  1. シナヌマエビ類のミックス 1 通称・販売名 ミナミヌマエビ→詳細  釣り餌名 ブツエビ 別名 タエビ
  2. シナヌマエビ類のミックス 2 卵巣・抱卵 (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  3. シナヌマエビ類のミックス 3 雄雌・稚エビ (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  4. シナヌマエビ類のミックス 4 貯精嚢・輸精管  (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  5. シナヌマエビ類のミックス 5 白濁個体 (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  6. シナヌマエビ類のミックス 6 雌の模様 (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  7. シナヌマエビ類のミックス 7 過剰交接 (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  8. シナヌマエビ類のミックス 8 黒色個体 (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  9. シナヌマエビ類のミックス 9 雌の最終形態 (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  10. シナヌマエビ類のミックス 顎脚・毛束 (観賞魚店で“ミナミヌマエビ”の名で購入)
  11. シナヌマエビ類に眼上棘が生えていないことを確認してみる
  12. “広義のミナミヌマエビ”の模様の特徴
    若年・壮年 ●チェリー ●チェリー老年 ●“ミナミ”老年 ●交雑種 ●“ミナミ”♂

ミナミヌマエビ(本物・在来種)カワリヌマエビ属

 

アメリカザリガニ

  1. アメリカザリガニ 子ザリガニを抱いた母ザリガニ
  2. アメリカザリガニ ♂

 

その他・参考

  1. 透明なエビ達

 

空欄の種類に関しては、こちらのサイトがお薦めです。
⇒【日本産淡水エビ御薦めサイト

 

 


国外産観賞エビ

  1. アフリカンロックシュリンプ01
  2. アフリカンロックシュリンプ02 脱皮直後の色
  3. アフリカンロックシュリンプ03 脱皮に伴う体色の変化
  4. アフリカンロックシュリンプ04 御食事風景
  1. ニュービーシュリンプ(元祖ビーに酷似した種類)01
  2. ニュービーシュリンプ(元祖ビーに酷似した種類)02 低グレード
  3. ニュービーシュリンプ(元祖ビーに酷似した種類)03 抱卵個体&仔エビ
  4. ニュービーシュリンプ(元祖ビーに酷似した種類)04〜見分け資料
  1. ビーシュリンプ01
  2. ビーシュリンプ02
  3. ビーシュリンプ03 赤黒BEE
  4. ビーシュリンプ04 脱皮
  1. レッドチェリーシュリンプ
  2. レッドチェリーシュリンプ ♂
  3. レッドチェリーシュリンプ ♀
  4. レッドチェリーシュリンプ 抱卵
  5. レッドチェリーシュリンプ 卵に透ける稚エビの目
  6. レッドチェリーシュリンプ 稚エビ
  7. レッドチェリーシュリンプ 頭部の拡大
  8. レッドチェリーシュリンプ 繁殖
  9. レッドチェリーシュリンプ 脱皮
  10. レッドチェリーシュリンプ 先祖返り? 先祖返り?(その2)
  11. レッドチェリーシュリンプ 真っ赤な♂
  12. レッドチェリーシュリンプ 雌の老成個体
  13. レッドチェリーシュリンプ 背中が白くなったメス達
  14. レッドチェリーシュリンプの模様の特徴 若年、壮年個体
  15. レッドチェリーシュリンプの模様の特徴 老齢個体
  1. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)01 形態
  2. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)02 顎脚、鋏脚
  3. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)03 雌雄三態
  4. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)04 抱卵
  5. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)05 受精嚢
  6. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)06 稚エビ
  7. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)07 仔エビ
  8. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)08 産卵〜連続写真
  9. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)09 エビ団子
  10. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)10 選別
  11. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)11 いろいろな模様
  12. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)12 いろいろな模様二
  13. レッドビーシュリンプ(クリスタルレッド、CRS)13 稚エビの大きさ
  1. ロックシュリンプ01
  2. ロックシュリンプ02 食事風景
  3. ロックシュリンプ03 おす・めす
  4. ロックシュリンプ04 脱皮〜連続写真
  5. ロックシュリンプ05 ガーディング(?)
  6. ロックシュリンプ06 抱卵
  7. ロックシュリンプ07 ガーディングから産卵への経過
  8. ロックシュリンプ08 雄の脱皮も守る雄
  9. ロックシュリンプ09 ゾエア
  10. ロックシュリンプ 頭部の拡大 顎脚・毛束
  11. ロックシュリンプ 胸脚の自切
  12. ロックシュリンプ 胸脚の再生 脱皮一回目
  13. ロックシュリンプ 胸脚の再生 脱皮二回目
  14. ロックシュリンプ 胸脚部分の拡大写真
  15. ロックシュリンプ 胸脚の再生 脱皮三回目、四回目、五回目、六回目、十一回目
  16. ロックシュリンプとレッドチェリーシュリンプ
  17. ロックシュリンプ 雌単独での脱皮
  1. 市販“ミナミヌマエビ”の子孫とレッドチェリーシュリンプとの雑種〜01
  2. 市販“ミナミヌマエビ”の子孫とレッドチェリーシュリンプとの雑種〜02
  3. 市販“ミナミヌマエビ”の子孫とレッドチェリーシュリンプとの雑種〜03 F2の赤い個体
  4. 商品名“ミナミヌマエビ”の仲間のオスの腹肢の特徴

その他

  1. エビ水槽の生き物01 カワコザラガイ、モノアラガイ、プラナリアの一種
  2. エビ水槽の生き物02 ヒドラ、ユスリカの一種と思われる幼虫の巣、ミズミミズ
  3. エビ水槽の生き物03 ケンミジンコ、クモの糸状の物体、藍藻
  4. エビ水槽の生き物04 イカリムシ
  5. エビ水槽の住人〜巨大ヒドラ
  6. エビ水槽の住人〜ヒドラ畑
  7. エビ水槽の住人〜カイミジンコ
  8. エビ水槽の住人 ミズダニ
  9. エビヤドリツノムシ?(エビの鼻先に付く白い虫)
  10. エビヤドリツノムシ?(その2) ヌカエビの鼻先に付く虫

 

各ページへのリンクは御自由に。
画像のみへの直リンクはご遠慮下さい。
画像の無断転載・無断転用は一切禁止しております。


[総合目次へ]

inserted by FC2 system