エビ水槽の生き物02


ヒドラ
左下、死んだ稚エビを与えてみました
エビ水槽に発生する“イソギンチャクのような生き物”
稚エビの生育にも良さそうな、ミジンコの多い環境によく湧く刺胞動物です。
脇腹から出芽しています。この方法で次々殖えます。
死んだ稚エビを与えてみましたが、大きすぎるのか食べませんでした。
刺胞や刺胞毒に稚エビの殺傷力があるのかは不明。
1サイズ上のゴム乳頭を付けて吸引力を強化した駒込ピペットで、
何度か吸い込むと取り除けます。

ユスリカの一種と思われる幼虫の巣
「赤虫」の小さいやつです。
富栄養状態の水槽に発生するユスリカの一種と思われる幼虫の作った巣です。
巣の御蔭かエビにも食べられません。
体の届く範囲の珪藻等を食べ、食べカスや浮泥で巣を伸ばしながら移動します。
ジグザグダンスで泳ぐ事もあります。
エビに特に害はありませんが、羽化した薄緑色の小さな成虫が
蛍光灯やガラス蓋に多数くっついて美観を損ねます。
黄緑色の成虫
黄緑色の成虫

ミズミミズ
螺旋踊り自体は面白いですが
エビ水槽に発生する“白い生き物”の代表選手。
水槽に黄土色の浮泥や活性汚泥が増えると目に付くようになる、白い1cm程度のミミズの仲間。
エビへの害は無さそうですが、らせん状に体をくねらせて目の前をよく泳ぐので、少々目障りな存在ではあります。
水槽環境がやや汚れてきて“下流化”した証明でもあるので、水換えや掃除を少し強化して“上流化”に努めます。

ミズミミズのお話し
【山陰龍魚会】http://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/



[戻る]

inserted by FC2 system