えびギャラリー目次

広義の“ミナミヌマエビ”の模様の特徴
市販“ミナミヌマエビ”の模様の特徴 その二
老齢個体




広義の“ミナミヌマエビ”の特徴の、基本的な塗り分けがされている個体。
・耳のような場所にある耳型に抜けた模様と、それを囲む濃い模様。
・その下、甲羅の継ぎ目を跨いだ部分にある濃い斑点と、それを左右から囲む白い斑点の列。
・頭胸甲の後ろの部分にある白い斑点が並んだ目立つ部分。
その下の色の濃い部分、そして、その下の白い白線。


前側角部がほとんど角を持たない個体。
濃い縁取りをされた耳型の色抜け。
やや反射が重なっていますが、後端の抜けも大きくあります。
その他はかなりモザイク状態。


額角や第一触角柄部、第二触角鱗片が長い個体。
かなりな大型個体でした。
耳型の抜けを囲む濃い模様が強いです。
抜けが強調されています。
その下の部分のセットは影も形もありません。
頭胸甲の後端のセットは健在です。


細かい模様の配列が一緒なので、上の個体と同一個体だと思います。
耳型と後端の“抜け”がよく目立ちます。
最終的に残るのは、この二箇所。


背中がこぶのように盛り上がっていた個体。
異様な雰囲気とは裏腹に、模様の特徴は基本通り。
・耳型の抜け
・その下の濃い部分とそれを両脇ではさむ色抜け&白点部分
・頭胸甲後端の白点の並びと色抜けの列。
その下の濃い部分。
そして、その下側の白点&色抜け。

 

2008/04/03 


市販“ミナミ”とレッドチェリーの交雑種の模様へ続く


えびギャラリー目次

淡水エビの種類の見分け方

総合目次へ

inserted by FC2 system