[エビ飼育あれこれの目次へ]


ヌカエビParatya improvisaの各地域集団リンク集

※明確な地域集団の区別ではないです。

 

ヌカエビとヌマエビは亜種ではなく別種となったので、区別は簡単になりました。
亜種時代のヌカエビの学名Paratya compressa improvisa⇒ヌカエビParatya improvisa

・淡水の池や湖でも繁殖する(当然、水槽でも)。一方のヌマエビは小卵型の降海種(海水が必要)。
・額角の棘はヌマエビとヌカエビの区別には参考にならなくなったので要注意です。

真横の離れ目で、こんな模様の地味なエビ。

亜種相手だった、ヌマエビはこんなエビ(左側は模様を強調してあります)。
Paratya compressa compressa⇒Paratya compressa

30年以上も“ミゾレヌマエビ”として有名。(この事実を知らないほうが普通)
つまり、こっちじゃなければ、ヌカエビ。
最初から別種にしか思えないですから、アクアリストは混同していませんが、
別の意味で混乱していて、本当のミゾレヌマエビは知らないのが普通です。
アクアリストは、このエビの繁殖が淡水では不可能なことはとっくに知って居るはず。
これがヌマエビだという事を知らないだけ。


本当のミゾレヌマエビCaridina leucostictaはコレ。独特の模様と外肢無しなので容易。
(毎回、この一連の説明が欠かせないというのは勘弁して欲しい。
標準和名は使わない方が面倒が無くて楽なので、そろそろ切り替えを検討中なのですが、
学名も取り違えてある本や情報源が多いので、
学名を使っても、さらに混乱を深める可能性があり、御手上げ状態)


■東北日本海型

http://ameblo.jp/komachiebi/entry-10847841648.html
秋田

http://www.kagakunavi.jp/nature/show/3215
山形

http://www.najomon.com/page_tsunan/tsunan_shizen/shizen_4/03.html
新潟

http://www.city.niigata.jp/info/kantai/wildlife/rdbweb/1st/fin.htm
新潟

 


■東北太平洋型

http://snowmelt.exblog.jp/7687261/
下北半島

http://blogs.yahoo.co.jp/gattsurist/23667523.html
宮城、標本頭部

http://www.nies.go.jp/kenkyu/yusyo/suisei/list.html
東北大学農学部・おそらく仙台産

http://www.city.minamisoma.lg.jp/etc/kankyo/msuisei-002.html
福島・南相馬 7cm

 


■関東型

http://blogs.yahoo.co.jp/hiratamiyama/55047433.html
栃木・那珂川

http://blogs.yahoo.co.jp/hiratamiyama/49541645.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiratamiyama/60896893.html
栃木・思川

http://homepage.mac.com/bergkatze2001/iblog/C2131760408/E20060917212134/index.html
東京

http://biodb.i.hosei.ac.jp/nagaike/Nag023/85.html
東京

http://www.agri-kanagawa.jp/naisui/fishfile/nukaebi.htm
神奈川

http://www002.upp.so-net.ne.jp/ecofront/hotoke/zukan/nukaebi.html
神奈川県・川崎

http://mihonenju.jugem.jp/?eid=49
神奈川・横浜

http://www.ikimono.info/mizube/zukan/06ebikani/html/1640-085.htm
http://www.ikimono.info/mizube/zukan/06ebikani/html/1639-069.htm
http://www.ikimono.info/mizube/zukan/06ebikani/html/1640-086.htm
http://www.ikimono.info/mizube/zukan/06ebikani/html/1720-062.htm
横浜

http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=152&no=63504
横浜

http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/odawara_sizen/sizen/kawara/3106.htm
神奈川・小田原

 

『神奈川沖波裏』に似た模様だからという訳ではないでしょうが、
神奈川発信のヌカエビ情報が多い。


■北陸型

http://www.pref.nagano.jp/xnousei/suishi/sakana/s_nukaebi.htm
長野

※長野県の区分が難しい

 


■東海型

http://www.ztv.ne.jp/takuji/j-moeb.htm
三重県・亀山市・鈴鹿川

http://www.geocities.jp/tansuigyo_ofi_kke/KoukakuNukaebi.html
愛知

http://aquavision.blog102.fc2.com/blog-entry-16.html
http://aquavision.blog102.fc2.com/blog-entry-45.html
http://aquavision.blog102.fc2.com/blog-entry-49.html
http://aquavision.blog102.fc2.com/blog-entry-64.html
http://aquavision.blog102.fc2.com/blog-entry-118.html
愛知

 


■琵琶湖型

※琵琶湖型の情報は、以前から非常に少ない。
スジエビ同様、ヌカエビの中では卵が最小らしい。

 

http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/html/D03101B00033.html
野洲川

http://masa-hobby.blog.eonet.jp/dourakuninzya/2010/07/post-61c2.html
野洲川

※琵琶湖流入河川産の卵の大きさは、湖内産よりも大きいのかもしれません。
※流出河川産も気になるところ。

 


■近畿

http://masa-hobby.blog.eonet.jp/dourakuninzya/2010/07/post-7845.html
滋賀

http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/cru0003.html
京都府・深泥池

http://kounotori.org/blog/index.php?e=351
兵庫県・豊岡盆地

 


■山陰型

 


■九州型?

http://kawabito009.blog68.fc2.com/blog-entry-181.html
http://kawabito009.blog68.fc2.com/blog-entry-181.html

※九州からの報告は、下の論文にも載っていないので、初記録なのかも?
旧ヌマエビ大卵型の再考で、分布の確認が南で増えそう。

 


各地域集団間の遺伝子の距離は以下の情報に図で詳しく載っています。

●日本産ヌマエビの地理的分布と種内分化に関する遺伝学的研究(1994年)
http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/handle/10097/16879
http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/bitstream/10097/16879/1/A2H060505.pdf
おもしろい事に、東北日本海型と東北太平洋型は相当に遺伝的距離が遠い。
関東型とも距離がある。
※2007年にヌマエビ南部群がヌマエビ、ヌマエビ北部−中部群がヌカエビに戻ったようです。
旧ヌマエビ大卵型は存在しなかったことになります。←頭に棘の生えているヌカエビ。

●両側回遊型ヌマエビにおける日本列島集団と琉球列島集団間の遺伝的分化(2009年3月)
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/56/F2-05.html
一般アクアリストが“ミゾレヌマエビ”として買っているのがヌマエビ。
形態が安定しているので、ヌカエビとの見分けは容易。
沼や湖に棲まないのにヌマエビ。
よく語られる「ヌマエビとヌカエビの見分けは難しい」は、これらの遺伝学的研究以前に、
額角のみで、ヌカエビの中にヌマエビを探した時代の名残でしょう。

 

参照標準和名を使わない方が、エビの識別は簡単
この3種類は、どろっどろのぐっちゃぐちゃ。
種名が役割を果たしていないばかりか、大きな混乱源。

 

2011/04/28


2011/04/28 更新

 


[エビ飼育あれこれの目次へ]

 

inserted by FC2 system