エビ飼育あれこれの目次へ】 【総合目次へ

テナガエビの見分け方へ戻る


テナガエビの参考画像リンク集 -日本の本土に居る3種類-

テナガエビ、ヒラテテナガエビ、ミナミテナガエビの三種類の画像リンク集です。

『他種との比較に最適なサイト』

番匠おさかな館の図鑑
http://rs-yayoi.com/osakanakan/zukan/shrimpcrub/shrimptop.htm
模型かと思うような撮影テクニックを使った高精細な写真が、各種に6枚あります。
テナガエビとミナミテナガエビの爪先、足先の比較画像なども揃っています。
ミゾレヌマエビとヌマエビ(南部群)も、きちんと区別されているという
かなり安心な、お薦め参考サイトです。

琉球淡水エビ
http://www.h2.dion.ne.jp/~karo/
テナガエビの宝庫沖縄の各種の写真。
琉球列島の珍しい南国テナガが多数掲載されています。
※ただの「テナガエビ」はありません。

(株)Tsudoi Company「Photo Gallery」甲殻類
http://tsudoi-company.com/photogallery/Crustacea/koukakur.htm
琉球列島の甲殻類の写真。
現地の自然のままの色彩を見る事が出来ます。
※ただの「テナガエビ」はありません。


『種類ごとのリンク集』
※種類の区分については
リンク先の表記と必ずしも一致しているとは限りません。

テナガエビ
・胸横のm模様が不鮮明で、時として後縁のみになることがある。
・額角は長くて幅もあり立派。
・大型のオスのハサミの先の部分には毛が密生している。
・指節(脚の爪)が長く、つま先をかなり内側に曲げて歩く。
・歩脚全体も細くて長い。
淡水で繁殖する河川静水域・湖沼型があるため、池や湖に居るのは、まずこの種類。
他に汽水湖型、河川下流域型がある。
淡水産の個体群は淡水で繁殖できるはずですが、水槽内では難しいようです。

神奈川県
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/SUISOKEN/naisui/fishfile/tenaga.htm
ミナミテナガエビとの比較もし易い。

なんでも食べるテナガエビ
http://www.yamakaku.jp/gallery/prawn.html
テナガエビはm模様が不鮮明で、額角は立派、が特徴。

日本産淡水魚の世界へようこそ
http://www.geocities.jp/tansuigyo_ofi_kke/KoukakuTenagaebi.html
長い額角と、ハサミ先端の写真。

多摩川の魚たち
http://homepage3.nifty.com/tamafish/tenaga.html
縁のみを残した不鮮明なm模様と長く立派な額角。

多摩川の魚
http://ngn.cocolog-nifty.com/photos/fish/photo_9.html

テナガエビ釣り日記
http://mamehakase.world.coocan.jp/welcome.html
テナガエビの写真も大量。(他にも川釣り関係の物凄い情報量です)

霞ヶ浦自然観察帳
http://w2.kasumigaura.pref.ibaraki.jp/kasumiasp/frmZukanMei.aspx?ID=1049
m模様の縁だけが濃く残っている個体もよく見掛ける。

おかやま淡水魚図鑑
http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/fish/fish/tenagaebi.html
不鮮明なm模様

テナガエビ飼育記
http://h-ongendo1964annex.cocolog-nifty.com/annex/cat6055960/index.html

諏訪湖
http://www.pref.nagano.jp/xnousei/suishi/sakana/s_tenaga.htm

テナガエビ釣り
http://www.interq.or.jp/ox/atn/tenaga.html

テナガエビの形態や生態の詳しい解説 【kenken's home page】
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/7766/kawaebi/ebisyurui/M.nipponense.html

http://homepage2.nifty.com/toru_tanaka/ev050504.html
手が無くてもm模様(有りそうで無い、貴重な写真)

http://blogs.yahoo.co.jp/hiratamiyama/56558092.html「なおとくんの自由研究」
上から見た写真。指節の長さがよく分かります。ヒラテもあります。

http://yugandahibon.naturum.ne.jp/e527057.html「ゆがんだ非凡の外遊び」
抱卵している?雌個体。
m模様が随分と崩れ、後縁の弧しかありません。
テナガエビのm模様は消えやすく、こんな感じに成りやすい。
しかし、全体的な色は濃い個体です。
(すごい食欲です)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~palaemon/macrnipp.html「こうらもん」

http://www.biwa.ne.jp/~t-kondo/fish/tenagaebi.htm「琵琶湖のおさかな」
雄の大型個体。m模様が見事にばらけています。

http://homepage3.nifty.com/tamafish/tenaga.html
大人の雌雄。m模様の崩れ具合、指節の長さが良く分かります。

 


ミナミテナガエビ
・胸横のm模様(“川”模様)が濃く太く鮮明。
mの文字の周りが抜けていてよりクッキリしている。
・額角がテナガエビに比べやや短い。額角の形はヒラテとテナガの中間的。
・大型のオスのハサミの部分は毛がまばらでつるつる感が高い。
・腰の部分にややツートンに近い腰巻模様が薄く入る場合がある。
・指節(脚の爪)が短い。
淡水では繁殖できない。
同様に淡水で繁殖できないテナガエビの汽水型(河口域型)と
混凄していて区別されない場合も多いよう。

神奈川県
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/minamite.htm
テナガエビ、ヒラテテナガエビとの比較も容易。
第一胸脚と書かれているのは、第二胸脚の間違いと思われますが、
ハサミ部分の剛毛の有無がよく分かります。

琉球淡水えび
http://www.h2.dion.ne.jp/~karo/new_page_23.htm
mの文字の周りが白く抜けて、よりくっきり。

生き物ファイル
http://sukekiyo.blog67.fc2.com/blog-entry-56.html
ハサミ部分が長く、毛が生えていない。

式見
http://www.nagasaki-city.ed.jp/shikimi-e/schl_info/sizen/seibutsu/ebi1/ebi1.htm
ミナミテナガエビ、ヒラテテナガエビ

形態や生態の詳しい解説 【kenken's home page】
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/7766/kawaebi/ebisyurui/M.formosense.html

熱を通されてもm模様は健在
http://nishitosanetnatsu.blog79.fc2.com/blog-entry-123.html
真っ赤っかですが、右の個体には明確なm模様。
左と中は額角やmのないことからヒラテテナガエビっぽい。

http://blogs.yahoo.co.jp/renrenren_10/22226330.html
ミナミテナガエビのゾエア放出シーン。
指節が短く、m模様が濃いメス。

http://amamikaiyo.exblog.jp/6235348/
斜め上から

http://uca.blog.so-net.ne.jp/2007-09-22
前から

http://8761234.jp/enhozen/urasoe-envmap_2007/zukan/koukakkurui/minamitenagaebi.htm
ハサミ部分に毛が無いのがよく分かります。
体に比して歩脚が短い。

http://www.zukan-bouz.com/ebi/tenagaebi/minamitenagaebi.html
m模様は薄いですが、指節が短い。

 

 

 

 

◆幼エビ

http://normani.hp.infoseek.co.jp/mtenaga01.htm【あくあっちゃろ】
幼エビのm模様は「川」に近い。

http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/minamitenaga.html【えびずかん】
濃いm模様、川模様。
一番下のはヒラテテナガエビのメス?

http://blog.goo.ne.jp/hideki-o-0413/e/eeb21ee76dc3efd077657f91d703d214
赤い模様の若エビ


ヒラテテナガエビ(ヤマトテナガエビという別名も広く使用されている)
・胸横にm模様がなく、代わりに水平な線や細かい迷路のような模様がある。
・額角が三種のうちで最も短い。
・オスは腕が太く、「フトテテナガエビ」と呼びたいほど。腕はザラザラしている。
・腰の部分に明色と暗色が並んだツートンの腰巻。(若い個体に明瞭)
・仔エビの黒くて大きな眼も特徴。
・指節(脚の爪)は太く短い。
ハサミ先端部分に毛がない為、ここだけ見るとミナミテナガエビと混同する場合あり。(特にメス)
雌雄とも体が太く、ごっつい、がっしりした印象。歩脚も太く短い。
m模様も無く、大型個体は全体の印象が他の2種とまるで違う。
この1種は細かく見分ける必要があまりないほど独特。
淡水では繁殖できない、典型的な両側回遊種(通し回遊)。

静岡県淡水生物館
http://blog.livedoor.jp/kitsune_chan21/archives/50808555.html
巨大なオスと、雌雄、若エビ

琉球淡水エビ
http://www.h2.dion.ne.jp/~karo/new_page_22.htm

神奈川県
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/SUISOKEN/naisui/fishfile/hiratena.htm
ミナミテナガ、ヒラテテナガとの比較も容易。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/hiratenaL.htm
横からの基本的な写真。

渓流の虫や生き物
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/odawara_sizen/sizen/kyuryo/6162.html
横からの写真。基本的な良い写真。

愛媛県レッドデータブック
http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/080shizenhogo/00004541040311/detail/07_07_003530_5.html
腕が非常に太い。

えびずかん
http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/hiratetenaga.html
やや派手な若エビ時代の写真と、おとなのエビの額角。

幡多の川
http://www.gallery.ne.jp/~kimuhiro/homepagehata/hatakawa/hatakawa001.html
前から見た様子。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~palaemon/palaemon.htm【こうらもん】
ヒラテテナガエビの雌雄。
腕が太くない、ハサミに毛が無い、額角が似ているという三点で
ヒラテテナガエビのメスは、ミナミテナガエビと混同されている場合もある。
ここに写っているのは本物。腰の黒帯で見分けると簡単。
(ミナミテナガエビの写真にはm模様が発見できず。たぶん別種)

到津の森公園
http://www.kpfmmf.jp/zoo/dayori/syosai.html?id=926
上からの写真

エビの多様な世界
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/web-koho/0607/7_ebi/index.html
腕がとても太いオス。

水中生物研究会
http://meltwater.exblog.jp/i2
腕が太いオス。

飼育と繁殖
http://tansuigyoclub.art.coocan.jp/sub249.html

小笠原レポート
http://www16.ocn.ne.jp/~bunbukut/b-ogasawara-hama-higata.htm

式見
http://www.nagasaki-city.ed.jp/shikimi-e/schl_info/sizen/seibutsu/ebi1/ebi1.htm
魚は釣り上げた状態の縞で縦縞・横縞を判断しますが、
エビも一緒なのかな?
地面に対して通常に立っている状態での横縞が入っているのが特徴。

川エビ採り
http://www.wakayama-nanki.jp/season/26_kawaebi/index.html
手足の間接がオレンジ色。
ヒラテテナガエビの若い個体はカラフル。
腰の黒帯も目立つ。

KENKEN’S HP
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/7766/kawaebi/ebisyurui/M.japonicum.html
生態や形態の詳しい解説。

多摩川の魚たち
http://members3.jcom.home.ne.jp/tamagawacats/2006tamagawano.html
上から見た写真

http://8761234.jp/enhozen/urasoe-envmap_2007/zukan/koukakkurui/hiratetenagaebi.htm
若エビの模様

http://bloodthirsty1110.blog47.fc2.com/blog-entry-57.html
どのエビも格別に腕が太い。

http://www.jtw.zaq.ne.jp/yasujig/kako11.htm
大きな雄

http://fishtiger.naturum.ne.jp/c20074985.html「魚虎日記」
ヒラテテナガとミナミテナガ

 

◆メスの個体

ヒラテテナガエビの雌個体に関しては、
ミナミテナガエビと混同される事が多い印象。
専門的に見分けようとすると、かえって混同してしまうのかも。

静岡県淡水生物館
http://blog.livedoor.jp/kitsune_chan21/archives/50808555.html
オスとの体格の違いがよく分かります。

新湊川
http://www.kobegakuin-f.ed.jp/kounai/kagai/rika/050829/index.html
メス

八丈島
http://blue.ap.teacup.com/aquablue/119.html

日本産淡水魚の世界へようこそ
http://www.geocities.jp/tansuigyo_ofi_kke/KoukakuMinamitenagaebi.html
雌雄の大きな写真です。
雌の腰の模様がよく写っています。

えびずかん
http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/minamitenaga.html
一番下の写真。
m模様がなく、水平な線がたくさん走っている事から、
おそらくヒラテテナガエビのメス。

父島
http://ogatour.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_d3de.html
上からの写真。おそらくヒラテ。

 

2007/04/10


2007/04/14 リンク追加

2008/10/09 更新・追加


テナガエビの見分け方へ戻る

エビ飼育あれこれの目次へ

総合目次へ

inserted by FC2 system